東京にいながら韓国を感じることができる場所タメ口を覚えよう♪友達同士で使う韓国語を紹介しますK-POP推し活用語「ソンミンス」とは日本が大人気?韓国人から人気のある海外旅行先をまとめて紹介します!とても似ている韓国語と日本語한국인과 TOEIC韓国の成人の日は普段と変わらない?韓国人に色白さんが多い理由♪紫外線を徹底的に防ぐ
ソウルメイトコラム 今流行りの渡韓ごっこって何?2021/10/15#ファッション#人気#日本語で読む#生活#食事コロナの影響により、なかなか韓国に行けない状況が続いていますが、韓国に行きたい時、みなさんはどうしていますか?お家で韓国料理を作ったり、韓国アイドルのライブDVDを鑑賞するのも良いですよね♪ 今、「渡韓ごっこ」という遊び方が流行っています。みなさんは「渡韓ごっこ」したことありますか?今回は渡韓ごっこを知らない方やこれからしてみたいという方へ、渡韓ごっこの魅力を紹介します。 詳しく見る지금 유행하는 한국 여행 놀이란?2021/10/15#ファッション#人気#生活#韓国語で読む#食事코로나19 여파로 인해 좀처럼 한국에 갈 수 없는 상황이 지속되고 있는데요. 한국에 가고 싶을 때 여러분은 어떻게 하시나요? 집에서 한국 음식을 만들거나 한국 아이돌의 라이브 DVD를 감상하는 것도 좋지요♪ 지금, ‘한국 여행 놀이’라는 놀이가 유행하고 있습니다. 여러분은 ‘한국 여행 놀이’를 해 본 적이 있으신가요? 이번에는 한국 여행 놀이를 모르는 분들이나 앞으로 해 보고 싶다고 생각하시는 분들에게 한국 여행 놀이의 매력을 소개해 드리겠습니다.詳しく見るコロナ対策はこれで安心。3Dマスクを着けよう!2021/10/12#ファッション#人気#日本語で読む#生活日本で「立体マスク」「韓流マスク」という名称で知られている3Dマスクですが、韓国では「KF94マスク」という名で広く浸透しています。KF94マスクは、韓国の食品医薬品安全処(通称:食薬処)の厳格な試験基準に合格し、食薬処のサイトに登録された業者のみが認可を受け製造できる特別なマスクです。詳しく見る코로나19 대책, 이거면 안심. 3D 마스크를 쓰자!2021/10/12#ファッション#人気#生活#韓国語で読む일본에서 ‘입체형 마스크’, ‘한류 마스크’라는 명칭으로 알려져 있는 3D 마스크인데요. 한국에서는 ‘KF94’라는 이름으로 널리 사용되고 있습니다. KF94 마스크는 한국의 식품의약품안전처(통칭 : 식약처)의 엄격한 시험 기준에 합격하고 식약처 사이트에 등록된 업자만이 허가를 받아 제조할 수 있는 특별한 마스크입니다.詳しく見る日本と韓国の違い「漢方薬の位置づけ」2021/10/08#文化#日本語で読む#歴史#生活日本では、体調を崩してしまった時にお医者さんに処方してもらうお薬は、大抵が西洋薬と呼ばれる錠剤やカプセル剤です。あまり日本では、漢方薬(東洋医学)をメインで診療をしている医師は見かけませんが、韓国ではもっと身近なもので、人々の生活に溶け込んでいます。詳しく見る일본과 한국의 차이 ‘한약의 위상’2021/10/08#文化#歴史#生活#韓国語で読む일본에서는 몸이 안 좋을 때 의사 선생님이 처방해 주는 약은 ‘양약(洋薬)’이라고 부르는 알약이나 캡슐약이 대부분인데요. 일본에서는 한약(동양의학)을 주로 진찰하는 의원이 잘 없지만 한국에서는 아주 친근한 것으로 사람들의 생활에 밀접해 있습니다.詳しく見る天高馬肥(천고마비,チョンゴマビ)2021/10/05#日本語で読む#歴史#韓国語暑さもすっかり和らぎ、天高く馬肥ゆる秋が訪れました。どこかに散策へ出かけるのに良い季節ですね。 さて、冒頭の秋の時節の挨拶「天高く馬肥ゆる秋」ですが、この言葉は韓国でも同じように「天高馬肥(천고마비,チョンゴマビ)」と言われます。なぜ「馬が肥える」という表現を使ったのでしょうか?詳しく見る천고마비(天高馬肥)2021/10/05#歴史#韓国語#韓国語で読む더위도 완전히 물러나고 하늘은 높고 말은 살찌는 가을이 찾아왔습니다. 어디론가 산책 나가고 싶은 좋은 계절이네요. 그런데 서두에서 가을의 계절 인사로 드린 ‘하늘은 높고 말은 살찌는 가을’이라는 말은 한국에서도 동일하게 ‘천고마비(天高馬肥)’라고 합니다. ‘가을’ 하면 ‘높고 맑은 하늘’과 ‘수확’의 계절인데 왜 ‘말이 살찐다’라고 표현했을까요?詳しく見る【ソウルの人気観光スポット】自然を楽しもう 한강(漢江/ハンガン)2021/09/28#スポット#観光韓国に行ったら、グルメにショッピングに…と色々行きたい所が盛りだくさん!!そんな皆さん、たまには自然の中でゆったりと過ごしてみませんか。旅先で自然に囲まれて過ごす時間、贅沢です。今回は、都会の中のオアシス한강(漢江、ハンガン)をご紹介します。詳しく見る【ソウルの人気観光スポット】ソウルの街を空中散歩 서울로7017(ソウルロ7017)2021/09/21#スポット#観光ソウルの街並みを上から眺められるのはNソウルタワーだけではないんです。ソウルの街を空中散歩できるスポット、서울로7017(ソウルロ7017)に行ってみませんか?詳しく見る秋夕とソンピョン(송편)2021/09/14#文化#日本語で読む#歴史#食事いよいよ秋の気配が漂ってきました。美味しい秋の味覚に、暑さで疲れた体も徐々に元気を取り戻していることと思います。今回は秋夕に食べる代表的な料理「ソンピョン」を紹介します。詳しく見る추석과 송편2021/09/14#文化#歴史#韓国語で読む#食事이제 가을 기운이 감도는 계절이 왔습니다. 맛있는 가을의 입맛에, 더위에 지쳤던 몸도 조금씩 기운을 되찾는 느낌이 드는데요. 이번에는 추석에 먹는 대표적인 음식 ‘송편’을 소개해 드리겠습니다.詳しく見るなぜ日本人は韓国ドラマにハマるのか2021/09/07#文化#韓国ドラマ新型コロナウイルスの影響でおうち時間が増えた今、動画配信サービスなどが普及し、世界中のドラマが気軽に見れるようになり、現在日本では、韓国ドラマがきっかけで「第4次韓流ブーム」と言われるほど韓国熱が高まっています!特に最近では「愛の不時着」や「梨泰院クラス」などのドラマから韓国ドラマにどっぷりハマってしまった人も多いのではないでしょうか。今回は、日本人が韓国ドラマにハマってしまう理由を具体的にご紹介していきます!詳しく見る【ソウルの人気観光スポット】レトロ散歩 인사동(仁寺洞、インサドン)&삼청동(三清洞、サムチョンドン)2021/08/31#スポット#人気#観光伝統的な雰囲気を感じられる인사동(仁寺洞、インサドン)&삼청동(三清洞、サムチョンドン)エリア。以前ご紹介した익선동(益善洞、イクソンドン)からも近く、韓国の伝統文化を感じられるエリアです。詳しく見る韓国ならではの「あるある」をまとめてみた!2021/08/24#文化#生活韓国のドラマやバラエティを見ていると、同じような光景に遭遇することがありませんか?「これって韓国ならではなの?」と気になっている方は多いと思います。そこで今回は、韓国ならではのあるあるをまとめてみました!韓国に興味がある方なら、きっと「あるある!」と共感してしまう内容ばかりなので、ぜひ最後までご覧ください♪詳しく見る李氏朝鮮時代の派閥をわかりやすく解説!韓国時代劇の政争がこれでよく分かる!!2021/08/17#文化#歴史#韓国語韓国の時代劇の見どころの一つは、ドロドロの権力争いに立ち向かう主人公の姿です。陰謀と策略に満ちた宮中で、主人公の涙ぐましい忍耐や努力が視聴者の共感を呼びます。時代劇に登場する政争は実際の派閥対立を素材にしていますので、派閥を知っていると時代劇をより楽しむことができます。そこで今回は、朝鮮時代の派閥について、わかりやすく解説します。詳しく見る【ホットプレイス】松島(ソンド)が韓国の若者に人気!2021/08/10#スポット#人気#観光今、韓国の若者に人気のプレイス松島(ソンド)を知っていますか?松島(ソンド)とは、仁川の中にあるエリアで正式名称は「松島国際都市」と言われています。近代的でビルが立ち並ぶ風景は「韓国のドバイ」とも呼ばれ、ヒーリングを求めてソンドへ訪れる韓国の若者が後を絶えません。今回はホットプレイスとして注目を集める松島(ソンド)について紹介していきます。詳しく見る夏の保養食、覆盆子(복분자,ポップンジャ)2021/08/03#歴史#生活#食事暦の上では秋を迎えていますが、毎日暑さが身に染みますね。皆様、夏バテはしていませんでしょうか?今日は韓国でこの時期に食べる事ができる保養食、「覆盆子(복분자,ポップンジャ)」をご紹介したいと思います。詳しく見る日本語にない表現「덜」を学ぼう!2021/07/27#韓国語文法がとても似ている日本語と韓国語ですが、中には相対する日本語が無い韓国語固有の単語も存在します。韓国語学習の中級で登場する「덜」という副詞もそのひとつです。今回は、日本語で直訳しづらい「덜」について詳しく見ていきましょう!詳しく見る夏の定番!韓国版かき氷”ピンス(빙수)”が食べられるカフェ5選2021/07/23#スポット#食事暑い日に食べたいものと言えば、冷たいかき氷。韓国にも日本のかき氷とはちょっと違う、ピンス(빙수)と呼ばれるかき氷があるのをご存知ですか?韓国旅行で是非食べてほしい韓国スイーツですが、新型コロナウイルスの影響でこのご時世なかなか旅行に行くことができませんよね。そこで、この記事では、日本で韓国版かき氷が食べられるおすすめのカフェをご紹介します。詳しく見る