新宿 新大久保駅・東新宿駅から徒歩6分の韓国語教室

ソウルメイト韓国語学校 新宿 新大久保駅・東新宿駅から徒歩6分の韓国語教室
MENU

#文化

漫画好き必見!漫画が原作の韓国の人気ドラマをまとめて紹介

2025年03月28日

みなさん、こんにちは。

今回は、漫画好きな方におすすめの「漫画が原作の韓国の人気ドラマ」をまとめて紹介していきます。

韓国には、WEB漫画などを原作としてドラマ化した作品がたくさんあることを知っていますか?多くのWEB漫画がある中で、ドラマ化するほど人気があるということから、どの作品も面白いものばかりです。

この記事では、韓国語を勉強したい方や、漫画が好きな方、韓国ドラマが好きな方に向けて、漫画が原作の韓国ドラマをまとめて紹介していきます!

続きを見る

感動で泣くこと間違いなし?韓国で人気の医療ドラマをまとめて紹介

2025年03月21日

みなさん、こんにちは。

みなさんは、韓国の医療ドラマを観たことはあるでしょうか。日本でも医療ドラマの人気が高いように、韓国でも人気がありさまざまな作品があります。「感動の涙を流したい方」や「ハラハラドキドキする作品を観たい方」におすすめです。

また、韓国ドラマを観ることで韓国語の単語を覚えたり、リスニングの勉強にもなるため、「韓国語に興味がある方」や「楽しく韓国語を学びたい方」にもおすすめと言えます。

この記事では、韓国で人気のある医療ドラマをまとめて紹介していきますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

続きを見る

韓国では改名が簡単?改名している韓国芸能人とその理由を徹底解説

2025年01月24日

みなさん、こんにちは。

今回は、韓国芸能人で改名している人とその理由について紹介していきます。

日本では名前を改名することはとても難しいですが、韓国では比較的簡単に改名できるのです。

韓国の芸能界の中でも、さまざまな理由から本名を改名している人がたくさんおり、それを公表していることも珍しくありません。

この記事では、韓国で改名するとはどういうことなのかについてと、韓国芸能人で改名している人とその理由について紹介していきます。

続きを見る

韓国に行くなら秋がおすすめ!その理由と避けるべき時期をまとめて紹介

2024年11月08日

みなさん、こんにちは。

今回は、秋に韓国旅行をするのがおすすめの理由と、避けるべき時期などについて紹介していきます。

みなさんは、韓国旅行に行く際に季節は気にしていますか?季節に応じてさまざまなイベントが開催されているため、それらに合わせて旅行する方も多いかもしません。

四季の中でも特におすすめなのが、秋に韓国旅行をすることです。この記事では、秋の韓国旅行をおすすめする理由について徹底解説していきます!

「韓国旅行を計画している方」や「秋がおすすめの理由を知りたい方」は、ぜひ参考にしてください。

続きを見る

韓国の入学式は普段着でOK

2024年03月12日

入学シーズンの春になると、真新しい制服に身を包んだ学生をあちこちで見かけます。日本は3月が卒業式で4月が入学式ですが、海外では9月入学がほとんど。一方、韓国は2月が卒業式で3月が入学式なので、日本よりも約1カ月早く、入学式(입학식・イパクシク)は3月2日に行う学校が多いです。

今回は意外と知られていない韓国の学期制や入学式についてご紹介します♪

続きを見る

冷え症さんにおすすめしたい韓国式の温活

2024年02月27日

「冷え症」にとって寒い冬は1年のなかで最も辛い時期ですね。「冷え症」という言葉は日本特有の言葉といわれています。韓国にも日本語の「冷え性」にあたる수족냉증(スジョッネンチュン)という言葉があります。수は手、족は足、냉증は冷えているという意味で、まさに末端冷え性のことを指しています。欧米では「冷え」という概念はないようで、アジア人ならではの体質や症状のようです。

冷えの緩和には血流を良くすることや、新陳代謝を活性化させることが効果的です。低い体温を適正温度に上昇させるために温活を試してみませんか。今回は韓国ならではの温活をご紹介します。

続きを見る

盛り上がること間違いなし!韓国式の飲み会ゲームをまとめて紹介

2024年01月12日

みなさん、こんにちは。

今回は、飲み会で盛り上がること間違いなしの韓国式の飲み会ゲームをまとめて紹介します。

日本では数年前から韓流ブームが到来しており、「韓国の流行や文化に興味がある方」も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、韓国の飲み会で盛り上がるゲームをレベル順に紹介していきます。

日本とは異なるゲームがあったり、中には韓国ドラマで登場したことのあるゲームもあるので「韓国の文化に興味がある方」や「韓国の飲み会に興味のある方」は、ぜひ最後までチェックしてみてください!

続きを見る

韓国のお弁当事情が面白い!

2023年12月15日

学校給食が出ない高校や大学、そして社会人でも手作り弁当を持参する機会が多いですよね。日本の弁当は海外で『Bento』で通じるほど知られています。栄養バランスの良さ、彩りやデコレーション、キャラ弁など、独自に作られた『Bento』文化に関心が寄せられています。一方韓国のお弁当も、日本とはまたひと味違う面白さがありますので、さっそく紐解いてみましょう。

続きを見る

韓国語のことわざを知ってネイティブに近づこう

2023年11月14日

韓国語で‟원숭이도 나무에서 떨어진다”は日本語の「猿も木から落ちる」と意味や使い方もほぼ同じです。でも‟그림의 떡”は直訳すると「絵に描いた餅」ですが、日本語とは意味が少し異なります。日本語の「絵に描いた餅」は、「実物でなければ何の値打ちもないこと」を表しますが、韓国語は「見た目はいいが食べることもできず、持つことさえできないこと」という意味で、ほしくても手に入らないことを指しています。日本語では「高嶺の花」がこれに当たります。このように日本と韓国は似ていて同じ意味をもつことわざもありますし、言葉は同じでも意味が異なったり、韓国文化に基づいたものもあります。

今回は覚えておくときっと役立つ、韓国語のことわざについてご紹介します。文章を書いたり、会話の際にぜひ参考にしてみてくださいね。

続きを見る

韓国の伝統的キルティング布団「イブル」

2023年10月27日

韓国インテリアのなかでも最近とくに注目されているのが、薄い布団(キルティングマット)です。キルティング生地でできた布団をイブル(이불)といいますが、日本ではベビー用品としても最適だとママたちに人気があります。汚れてもクリーニングに持って行かずに、自宅の洗濯機で丸洗いできて衛生的なのもポイントが高いです。

続きを見る

不思議と当たる「胎夢(テモン)」

2023年10月24日

韓国では妊娠が分かると胎児に「태명(テミョン・胎名)」というニックネームをつける習慣があります。生まれてくる子供の健康の願いが込められていたり、胎児がテミョン(胎名)で呼ばれることによりお腹のなかで愛情を感じるのだといわれています。呼びかけることにより、生まれてくるまでに親の愛情が増してゆくので胎教にも良いようです。

またテミョン(胎名)だけでなく、韓国には「태몽(テモン・胎夢)」という古くから伝わる習慣もあります。

続きを見る

韓国にはどんな妖怪がいるのかな?

2023年08月22日

暑い夏を涼しくするため幽霊や妖怪といったホラー談話も時には必要かも?!日本に河童や座敷わらしといった独自の妖怪がいるように、韓国にも韓国発祥の不思議な妖怪や伝説があるのです。

さて、韓国にはどんな妖怪たちがいるのでしょうか。
妖怪とは

妖怪は人間には決してない不思議な力を持ち、怪奇現象を起こす存在を指します。日本においては、自然には精霊が宿るという民間信仰が伝承されてきました。世の中で起きる非日常的なこと、非科学的なことを、昔の人は妖怪の仕業だと素直に考えていたのでしょう。そうして言い伝えとして信じられてきたものも、現代ではいとも簡単に科学的解決ができる事象かもしれません。

韓国語で妖怪は「요괴」(ヨグェ)で、ポケモンでおなじみの妖怪ウォッチは「요괴워치」(ヨグェウォッチ)といいます。韓国の妖怪伝説は、中国文化の流入や仏教の影響によるものが大きいとされていますが、民話などの伝承による朝鮮半島独自の妖怪もいるといわれています。

続きを見る

韓国伝統工芸の美しい韓紙

2023年08月18日

フランス・パリのルーヴル美術館で19世紀バイエルン王国のマクシミリアン2世が使用していた机の補修や、ブルボン王朝の肖像画の保存修復作業に使用され、世界から注目を浴びている韓国の伝統工芸「韓紙(ハンジ)」。韓紙の耐久性の強さが文化財の修復に最適であると高く評価され、重要文化財の補修にも一役買うようになりました。

今回は韓国の伝統工芸のひとつである「韓紙」についてご紹介します。

続きを見る

爆食動画は見飽きた⁈小食座ブーム到来

2023年08月04日

みなさんは小食派でしょうか、それともお腹いっぱいになるまで食べるほうでしょうか。日本には「腹八分目に医者いらず」という言葉があります。健康維持と長寿のために、お腹いっぱいまで食べるのではなく、八分目程度で食事を済ませたほうが良いという考え方です。海外に比べれば、日本人は比較的小食に見えるともいわれます。

一方、韓国ドラマやモッパンなどの食コンテンツを見ていると、韓国人はお肉や野菜をモリモリたくさん食べるという印象を受けますよね。韓国旅行に行って、出てきた食事の量が多くて驚いたという経験があるかもしれません。基本的に外食は一人前ではなく、大人数で食べることが前提なので品数は多くなります。

続きを見る

韓国語と日本語を組み合わせたハンボノ

2023年07月25日

韓国の若者たちの間で絶賛流行中の「ハンボノ」を知っていますか。한국어(ハングゴ/韓国語)と일본어(イルボノ/日本語)を組み合わせた造語「한본어(ハンボノ)」のことで、その名の通り韓国語と日本語のミックス語を指します。日本でも「진짜(チンチャ)それな」や「やばいンデ(ㄴ데)」といった言葉が流行りましたが、それの韓国バージョンなんです☆

日本語の発音が妙に上手なお笑い芸人 カン・ユミの動画コンテンツをきっかけに流行り出したハンボノ。日本語はできないけれど、ハンボノは思わず口に出てしまったり、ニュアンスでも伝わってしまうのが面白いのだとか。

続きを見る

日本ではあまり馴染みのない花たち

2023年06月27日

韓国は日本よりも花を贈る習慣が多く、記念日以外の何でもない日でも花を買って帰ることが多い国。ソウルメイト韓国語学校のコラム内でも、韓国の花事情についての記事がありますので、ぜひ読んでみてくださいね。
今回は、韓国では国民的な花だけれど、日本ではあまり馴染みのない花たちをご紹介します。

続きを見る

Webtoonで恋愛しよう♡オススメ3選

2023年06月20日

スマートフォンの縦読みスクロールで、手軽に読めるデジタルコミック‟Webtoon”を知っていますか。韓国ドラマ「女神降臨」や「梨泰院クラス」をきっかけに、日本でもユーザーが劇的に増えたと言われています。

従来のモノクロ画とは違うフルカラーも魅力的で、よりリアルさを感じながら読むことができます。今回はまだWebtoonを読んだことがないという方にオススメのロマンス系、ラブコメ系の韓国作品を集めてみました♡ぜひ参考にしてみてくださいね。

続きを見る

知っていたら驚かれるかもしれない新造語

2023年06月16日

時代の変化によって次々と生まれる新しい言葉たち。流行語、新造語を知ることはその国の現在を知るひとつの方法でもあります。 今回は韓国で暮らしていたら一度は耳にする新造語をご紹介します。これを知っていたらネイティブの友人に驚 […]

続きを見る

韓国で2023年から変わること

2023年06月13日

コロナ渦の状況もあって、しばらく韓国に行けていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。2023年から変更する、もしくはすでに変更したものもあるので、渡韓前には一度は確認してみることをオススメします。

今回は2023年に変わった点についてまとめてみました!

続きを見る

韓国語発音クリニック 全ての韓国語発音を網羅したアプリが今なら無料でダウンロードOK!!
  • 韓国語発音クリニック Google play
  • 韓国語発音クリニック App Store

  • LINEで簡単お問い合わせ|韓国語学校を詳しくご説明します!
  • ソウルメイト韓国語学校の韓国語無料体験レッスン