新宿 新大久保駅・東新宿駅から徒歩6分の韓国語教室

ソウルメイト韓国語学校 新宿 新大久保駅・東新宿駅から徒歩6分の韓国語教室
MENU

#文化

【2023最新】カフェにまつわる造語

2023年06月02日

ライターという仕事柄、カフェで作業をすることが多く、筆者はカフェ巡りが趣味になっています。SNSで検索すればおしゃれなお店の写真がずらりと並んでいるので、情報収集にはこと欠きません。

「カフェ文化」が定着した韓国は少し歩けばカフェがあるほど、日々おしゃれなお店が誕生しています。友達とおしゃべりを楽しむだけでなく、パソコンやノート、テキストを広げて仕事や勉強に集中している方が多いのも韓国ならでは。

今回はカフェにまつわる造語をいくつかご紹介します♪

続きを見る

人気ドラマ「ゴールデンスプーン」と‟スプーン階級論”

2023年05月30日

2022年9月から、ディズニープラスで独占配信中の韓国ドラマ「ゴールデンスプーン」。原題の「금수저(クムスジョ)」で‟金のスプーン”という意味です。貧乏な家に生まれた主人公が、とある老婆からもらった金のスプーンの不思議な力によって、大富豪の息子と入れ替わります。入れ替わりというファンタジー要素がありながらも、人間の欲望や避けることのできない運命を描いた見ごたえのある作品です。

今回は話題のドラマ「ゴールデンスプーン」と、韓国社会を象徴する言葉「スプーン階級論」についてご紹介します。

続きを見る

韓国発のイラストレーターに注目!!

2023年05月23日

韓国ドラマにK-POP、韓国文学など、次々と日本にトレンドがやってくる韓流コンテンツ。最近は韓国発のイラストが面白いと注目が高まっています。エモさ抜群のものから可愛いほのぼの系と、作家さんによってカラーも違うので、いろいろ探す楽しみもあります。

続きを見る

アイドルもハマってる!韓国で人気のある日本のアニメを紹介します

2023年05月19日

みなさん、こんにちは。

今回は、韓国で人気のある日本のアニメを紹介していきます。

日本のアニメは世界中で人気がありますが、最近K-POPアイドル達が日本のアニメをお気に入りのアニメとして紹介するなど、韓国でも日本のアニメが浸透していることが伺えます。

好きなアイドルが日本のアニメを好きだと言ってくれると嬉しいですよね。

この記事では、韓国で人気のある日本のアニメとともにそのアニメを好きだと公言しているアイドルを一緒に紹介していくので、ぜひチェックしてください!

続きを見る

あなたのMBTIは何ですか?韓国で定番の性格診断テスト

2023年05月05日

韓国で「MBTI」が流行っているけれど、ほかの性格診断テストと何が違うの?気になっていたけれど今さら聞きづらいという方必見!
今回は韓国でかならず聞かれる「MBTI」についてご紹介します。

MBTI診断テストとは
MBTIはスイス出身の心理学者ユングが生み出した性格・行動のタイプ理論をさらに深掘りしたものです。アメリカ出身の親子が開発した診断テストで、Myers(マイヤーズ)とBriggs(ブリッグス)という親子の名前の頭文字を取り、単語のType Indicator(タイプ指標)とくっつけてMBTIと呼ばれています。

続きを見る

韓国の成人の日は普段と変わらない?

2023年04月28日

日本では2022年4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。一部の州を除いたアメリカやヨーロッパ主要国をはじめ、世界の成人年齢は18歳が主流です。一方、韓国では満19歳が成人年齢です。2013年7月に年齢引き下げが施行されるまでは、日本と同じく満20歳を成人としていました。

韓国では成人式といったような行事やイベントはありませんが、毎年5月の第3日曜日は「성년의 날(ソンニョネ ナル / 成年の日)」として制定されています。

続きを見る

恋人・夫婦間の呼び方はとても甘い?

2023年04月25日

ここ数年で、日韓カップルYouTuberの人気が高まっているのを知っていますか。筆者自身も何人かのカップルをフォローして楽しく視聴しているのですが、恋人同士だけでなくご結婚されている方、日本在住、韓国在住、はたまたアメリカ在住などさまざまです。

日常風景やちょっと可愛いドッキリまでさまざまな動画があります。そんなカップルたちの様子を見ていると、互いの呼び方がいくつもあることに気づきます。2人だけの愛称呼びもあったりして、見ているだけでこちらも幸せモードに浸れます。

韓国語や文化を学んだり交流をしていくなかで、韓国の方とお付き合いする可能性もゼロではありませんよね。今回はもしかしたら将来役に立つかもしれない、韓国人の恋人間や夫婦間での呼び方についてご紹介します。

続きを見る

日韓でアニメのキャラクター名が違う?

2023年04月21日

海外では日本のアニメを「ANIME」、漫画は「MANGA」と表記するなど、1つのカテゴリーになるほど人気があります。韓国では「スラムダンク」の新作劇場版アニメ『THE FIRST SLAM DUNK』が公開67日目で国内興行収入100億円突破し、観客動員数687万人という驚異の数字を叩き出しました。劇場に足を運ぶのは子供の頃に見ていたリアル世代の30代、40代、20代後半の方が中心のようです。スラムダンクは1990年代の韓国バスケットボールブームの火付け役ともいわれています。

スラムダンクにかぎらず、子供の頃に見ていたアニメが日本も韓国も同じだったりします。しかし、韓国ではキャラクターの名前が違うので驚くかもしれません。

続きを見る

SNS映え間違いなし!韓国のおしゃれな美術館を紹介します!

2023年04月04日

みなさん、こんにちは。

海外旅行ができるようになり韓国旅行を計画している方も多いのではないでしょうか。韓国には魅力的なスポットがたくさんあるので、どこを巡ろうか迷ってしまいますよね。

今回はおすすめの韓国の美術館を紹介します。

SNS映え間違いなしのおしゃれな美術館をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

続きを見る

韓国の伝統遊びを知ろう♪

2023年03月21日

みなさんは子供時代にどんな遊びをしましたか?昔ながらの日本の伝統遊びといえば、コマ回しやお手玉、おはじきやあやとりなどが思い浮かびます。こうした遊びは「伝承遊び」ともいわれ、大事に受け継がれてきました。韓国でも旧正月や秋夕といった季節行事の遊びをはじめとして、伝統遊びは文化としても継承されています。

韓国のお正月である설날(ソルラル)は、みんなが帰省して家族や親戚が集まるのでとても賑わいます。ご先祖様への挨拶「차례(チャレ)」や挨拶回り「세배(セベ)」が終わって、親戚一同が集まったところで始まるのが伝統遊び。今回は설날(ソルラル)に楽しむ伝統遊びをご紹介します。

続きを見る

大人がハマるポケモンパン☆ブームを作るのはキダルト族⁉

2023年03月17日

「ピカチュウ」でおなじみのポケットモンスター。通称ポケモンは、韓国でも人気のアニメ・ゲームです。韓国語表記は포켓몬스터(ポケモンスト)で、1997年にアニメ放送が開始されてから現在に至るまで、人気は衰えることがありません。

2022年に韓国でポケモンパンが再販されると爆発的なヒットを飛ばして店頭から消えるなど、大きな話題となりました。今回はポケモンパンブームで注目を浴びている造語「キダルト族」についてご紹介します。

続きを見る

知っておくと安心!韓国の食事マナー

2023年02月28日

韓国は日本と同じ箸文化です。日本の箸は、魚の骨を取るのに適した先端が細くなった形状をしています。一方、韓国の箸は平たい形状でステンレス製です。今回は似ているようで違うカトラリー事情や知っておきたい食事マナーについてご紹介します。

続きを見る

韓国の還暦祝いや古稀祝い

2023年02月24日

「人生100年時代」という言葉のとおり、長寿化が進む時代。「人生の折り返し地点」「人生の節目」とされる還暦の60歳はとても大切なお祝いです。60年で生まれた年の干支に還るという意味から60歳を祝うとされています。日本では赤いちゃんちゃんこを着たり、家族と食事や旅行をプレゼントするのが一般的ですよね。干支文化をもつ韓国にも還暦祝いがあり、60歳は還暦(환갑・ファンガプ)、70歳は古稀(고희・コフィ)を祝ったりと、日本とよく似ています。

続きを見る

韓国のペット事情「伴侶動物」

2023年02月21日

韓国ではペットを「伴侶動物(반려동물・パンリョトンムル)」と呼ぶことが一般化しています。アイドルや俳優が、愛犬や愛猫を伴侶犬・伴侶猫と紹介することもしばしば。英語でcompanion animal(コンパニオンアニマル)という言葉にも言い換えることができます。今回は韓国のペット事情をご紹介します☆

続きを見る

コンビニでレジ袋はもらえない!エコバッグは必須☆

2023年02月10日

レジ袋削減のため、買い物のときのエコバッグ(マイバッグ)持参は常識になりました。日本では2020年からレジ袋有料化が始まりましたが、韓国ではレジ袋を買うこともできません。2019年からの大型マートやショッピングモールのレジ袋配布禁止をはじめとして「脱プラ」化が段階的に行われています。さらに2022年11月24日からは、コンビニでのレジ袋廃止なども始まりました。

続きを見る

韓国で言い伝えられているジンクスをまとめて紹介!

2023年01月31日

みなさん、こんにちは!

今回は、韓国で言い伝えられているジンクスをまとめて紹介します。

日本にも数多くのジンクスが存在しますが、韓国にも日本とは全く異なるジンクスや面白いジンクスがたくさんあります。

その中からいくつか紹介していきますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

続きを見る

韓国の干支にまつわるあれこれ☆

2023年01月24日

2023年の干支は「癸卯(みずのとう)」、うさぎ年です。干支は日本だけではなく中国をはじめとして漢字文化の影響を受けた国々にも存在します。もちろん韓国にもありますが、日本とは少し異なる部分もあります。さっそく一緒に見ていきましょう!

続きを見る

韓国年齢の数え方を知っておこう!

2023年01月17日

誕生日は1年に1回やってくる大切な記念日。韓国では旧暦(陰暦)で旧正月(설날・ソルラル)や秋夕(추석・チュソク)を行うことはよく知られていますが、実は誕生日を旧暦で祝う方も多いのです。誕生日のほかにも年齢の数え方など、日本とは異なる部分もあるのでさっそく見ていきましょう!

続きを見る

韓国人は占い好き⁈2つの理由を解説☆

2023年01月03日

朝の情報番組で流れる運勢占い、電子広告の星占い、書店に並ぶ占い雑誌。私たちの身の回りには「占い」が溢れています。好んで見る方もいれば、悪い運勢はあまり見たくないとスルーする方もいるでしょう。占いは当たらなくて当然、遊び程度と考える方も多いかもしれません。

ところが、韓国では「점」(チョム・占い)を信じる方が多いといいます。韓国ドラマには占いのシーンがよく出てきますし、ドラマ「運勢ロマンス」(原題「운빨로맨스」/2016年MBC制作)のように、占い依存女子が主人公のラブコメディまであります。作品では、占い師の言いなりになってまで、なんとかして幸せを手に入れようとする姿が描かれています。この主人公ほど極端ではありませんが、日本よりも占いが身近な存在であることは確かです。

続きを見る

韓国料理の基礎にある「薬食同源」(やくしょくどうげん)の考え

2022年12月27日

<韓国人の肌はきれい>女優さんやアイドル達を見て、そう感じる方は多いのではないでしょうか。化粧品やエステなど韓国は美容研究が盛んですし、世界ではK-Beautyというジャンルが浸透したりと「美容大国」のイメージもあります。そして美容と同じく、発酵食品のキムチや海の幸・山の幸を取り入れたバランスの良い韓国料理が、海外では健康食として広まりつつあるようです。美と健康は紙一重ともいいますよね。

続きを見る

韓国語発音クリニック 全ての韓国語発音を網羅したアプリが今なら無料でダウンロードOK!!
  • 韓国語発音クリニック Google play
  • 韓国語発音クリニック App Store

  • LINEで簡単お問い合わせ|韓国語学校を詳しくご説明します!
  • ソウルメイト韓国語学校の韓国語無料体験レッスン