韓国料理の基礎にある「薬食同源」(やくしょくどうげん)の考え
2022年12月27日
<韓国人の肌はきれい>女優さんやアイドル達を見て、そう感じる方は多いのではないでしょうか。化粧品やエステなど韓国は美容研究が盛んですし、世界ではK-Beautyというジャンルが浸透したりと「美容大国」のイメージもあります。そして美容と同じく、発酵食品のキムチや海の幸・山の幸を取り入れたバランスの良い韓国料理が、海外では健康食として広まりつつあるようです。美と健康は紙一重ともいいますよね。
韓国の冬至あれこれ
2022年12月15日
日が沈む時間がさらにぐっと早くなり、気づけば今年の終わりが見えてきました。みなさんは今年1年間、どんな日々を過ごされましたか。年の瀬も近い12月22日は「冬至」。1年で最も日照時間が短くなる日で本格的な冬の到来です。
今年の冬至(동지/トンジ)は12月22日です。韓国では冬至を1年の区切りと考え、「小さい正月(작은 설/チャグン ソル)」とも呼びます。작은(チャグン)は小さい、설(ソル)は新年という意味で、「小さな正月」 というわけです。
日本では冬至にかぼちゃや小豆粥を食べたりゆず湯に入ったりする習慣がありますが、韓国でも小豆粥(팥죽/パッチュク)を食べます。なぜ冬至に小豆粥(팥죽/パッチュク)を食べるのでしょうか。
冬の韓国で食べたい料理5選!さつまいもにキムチを乗せる?
2022年12月06日
夏のうだるような暑さが去り、鍋物など温かい食べ物が恋しい季節となりました。冬本番に入ると氷点下が続く韓国は、体を温めてくれる絶品料理の宝庫です。 今回は寒い冬を乗り切れる、体が温まる料理をご紹介します☆ ①보쌈(ポッサム […]
毎日の自炊がグッと楽になる♪韓国で定番の「作り置きおかず」
2022年12月03日
韓国には「小さく添えるおかず」を食卓にたくさん並べて食べる文化があります。
そのため、冷蔵庫の中は常に作り置きしたおかずでいっぱい!休日の日に大量に作り置きして、平日のごはんやお弁当はご飯を炊くだけにしている家庭も多いそうです。
今回はそんな韓国で定番の「作り置きおかず(ミッパンチャン・밑반찬)」をいくつかご紹介♪
「韓国の味をおうちで楽しみたい!」「毎日の献立を考えるのにひと苦労している…」という方はぜひ参考に作ってみてくださいね。
韓国の豆腐は種類豊富☆調理方法で使い分け
2022年11月05日
良質なタンパク質で低カロリーの두부(トゥブ・豆腐)は、韓国料理に欠かせない食材のひとつです。最近、韓国では「채식주의(チェシクチュイ・菜食主義)」が増えてきていると言われていて、いわゆるベジタリアン向けの食品も販売されています。豆腐も健康食として再注目を浴びている食材。スーパーのヴィーガン食取り扱いコーナーでは、豆腐ナゲットや豆腐ハンバーグなどの冷凍食品などがずらりと並んでいます。
今回は日本でも身近な食材である、豆腐のあれこれをご紹介します。
韓国伝統菓子はとても素朴な味わい☆お茶請けにどうぞ
2022年10月06日
お茶でほっとひと息つくなら、お茶請けに韓国伝統菓子を食べてみませんか?
伝統菓子・韓菓「한과(ハングァ)」は、婚礼や先祖供養、秋夕などの名節や祭祀に登場する歴史あるお菓子です。小麦粉や米・もち米を主原料として、ハチミツや松の実、クルミ、栗、ナツメを練り合わせたものが多いのが特徴。
コンビニエンスストアやスーパーで気軽に購入できるものから、百貨店や免税店などの高級菓子セットまで、品揃えも豊富です。韓国旅行の際には伝統菓子をお土産にしてもいいですね。
今回は代表的な韓菓「한과(ハングァ)」を4つご紹介します♡
韓国のプンシク(粉食)について
2022年10月01日
韓国料理と言えば皆さんは何を最初に思い浮かべますか?サムギョプサルやサムゲタン、チーズタッカルビなど美味しいものがたくさんありますよね!多くの韓国人にとってより身近な食べ物として、「プンシク」と呼ばれるものがあります。今回は、長年韓国人に愛されているプンシクについて詳しくご紹介します。
流行は韓国から!Z世代のネクストブレイク・グルメ2022
2022年09月29日
「かわいい」と「おしゃれ」を兼ね合わせた大人気の「韓国風」アイテム。
InstagramなどのSNSでも「韓国風」は大人気のトレンドワードとなっています。
そんな「韓国風」アイテムは、コスメやファッション、インテリアにとどまらず、フード・ドリンク部門でも注目の的に!
そこで今回は、今Z世代を中心に話題を呼んでいるネクストグルメについてご紹介していきます♡
夏の一大イベント!『大邱チメクフェスティバル(대구 치맥 페스티벌)』の魅力をご紹介♪
2022年08月14日
韓国の方はチキンが好きなイメージがありませんか?ドラマでもよくチキンのお店などが出てきて美味しそうに食べていますよね♡
今回は、『大邱(テグ)チメクフェスティバル(대구 치맥 페스티벌)』の魅力についてご紹介していきます!
この記事を読むと、大邱(テグ・대구)に行ってみたくなること間違いなしです♪
여름의 일대 이벤트! ‘대구 치맥 페스티벌’의 매력 소개♪
2022年08月14日
한국 사람들은 치킨을 좋아한다는 이미지가 있지요? 드라마에서도 치킨집 같은 곳에서 맛있게 치킨을 먹는 장면이 자주 나오는데요♡
이번에는 ‘대구 치맥 페스티벌’의 매력에 대해 소개해 드리겠습니다!
이 글을 읽고 나면 분명 ‘대구(大邱)’에 가고 싶어지실 거예요♪
韓国人の食へのあくなき追求心
2022年08月07日
食とラブコメの組み合わせが最強!?
韓流ドラマの今のトレンドは、食×ラブコメの組み合わせ。日本の『深夜食堂』を彷彿とさせるチョン・イル主演の『夜食男女』は、食を通じて知り合った男女が公私ともに仲を深めていく姿を描いています。
한국인의 먹거리에 대한 무한한 추구심
2022年08月07日
먹거리 x 러브 코미디 조합이 최고!?
한류 드라마의 요즘 트렌드는 먹거리 x 러브 코미디 조합. 일본의 ‘심야식당’을 방불케하는 정일우 주연의 ‘심야식당’은 먹거리를 통해 알게 된 남녀가 공사(公私) 모두 관계가 깊어져가는 모습을 그리고 있습니다.
맵기만 한 건 아니다? 한국의 대표적인 조미료
2022年08月04日
여러분은 ‘한식’ 하면 무엇이 떠오르시나요? 많은 분들이 ‘한식’ 하면 매운 것을 떠올리실 것 같은데요. 한식은 여러분이 생각하시는 것처럼 매운 음식이 많지만 실제로는 매운 음식뿐만 아니라 식재료의 맛과 풍미를 살린 음식도 많습니다.
그래서 이번에는 맵기만 한 건 아닌, 한국의 대표적인 조미료를 소개해 드리겠습니다!
辛いだけじゃない?韓国の代表的な調味料とは
2022年08月04日
皆さんは、韓国料理と言ったら何を思い浮かべますか?多くの方は「韓国料理と言ったら辛い」そんなイメージを浮かべる方が多いかと思います。韓国料理は皆さんのイメージしているように辛い味付けの料理が多くありますが、実際は辛い味付けをした料理だけではなく食材の旨味や風味を生かした料理も多くあるんです。
そこで今回は辛いだけじゃない韓国の代表的な調味料をご紹介していきます!
取り入れたい☆韓国の果物文化
2022年07月30日
キムチや野菜を使った料理は韓国の方の食生活に欠かせないものの1つ。
それに加えて、食後に果物もよく食べられています。
もちろん、日本でも果物を食べる習慣はあるのですが、韓国は「果物大国」と呼ばれるほどその種類も豊富で日本に比べて安価なのも大きなポイント。そして日本と韓国では、親しまれている果物にも少し違いが感じられます。
そこで今回は、韓国でよく食べられている果物とその効能をご紹介します。美容や健康意識の高い韓国ならではのセレクトになっているので、皆さんもぜひ取り入れてみてくださいね♪
나도 먹어 볼까? ☆한국의 과일 문화
2022年07月30日
김치나 채소가 들어가는 요리는 한국 분들의 식생활에 빼놓을 수 없는 것 중 하나인데요.
이와 더불어 식후 과일도 자주 먹습니다.
물론 일본에서도 과일을 먹는 습관이 있지만 한국은 ‘과일 왕국’이라 부를 정도로 그 종류도 많고 다양하며 일본에 비해 가격이 저렴한 것도 커다란 요점입니다. 또한, 일본과 한국은 친숙한 과일에도 약간의 차이가 있는데요.
그래서 이번에는 한국에서 자주 먹는 과일과 그 효능에 대해 소개해 드리려고 합니다. 미용과 건강 의식이 높은 한국만의 특징들로 추려 봤습니다. 여러분도 한번 드셔보시면 어떨까요♪
韓国のカフェ文化とカフェで使える頻出単語
2022年07月21日
韓国は世界的にみてもカフェがとても多い国です。特にソウルなどの都市部は、カフェの目と鼻の先にまたカフェがあることや、大型チェーン店のカフェが隣り合っていることも珍しくありません。例えば、韓国のスターバックスの店舗数は2020年12月に1500店舗を超えています。比べて日本は2021年3月末の時点で1637店舗です。韓国の人口は日本の半分弱なので、数字のデータから見てもどれだけカフェが多いかがわかりますね。今回は韓国のカフェ文化の秘密に迫ります。
한국 카페 문화와 카페에서 자주 쓰는 말
2022年07月21日
한국은 세계적으로 봐도 카페가 아주 많은 나라입니다. 특히 서울과 같은 수도권 지역은 카페 바로 앞에 또 카페가 있다든지 대형 카페 체인점이 나란히 있는 모습도 흔한데요. 예를 들어, 한국 스타벅스의 점포 수는 2020년 12월 1,500개가 넘었습니다. 이에 비해 일본은 2021년 3월 말을 기점으로 1,637개입니다. 한국의 인구가 일본의 절반에 조금 못 미치니 데이터 수치로만 봐도 카페가 얼마나 많은지를 알 수 있습니다. 이번에는 한국의 카페 문화의 비밀을 파헤쳐 보겠습니다.
먹어 보면 중독될 게 분명해! 한국의 별미 ‘닭발’
2022年07月11日
이번에는 강렬한 모양의 한국 별미 ‘닭발(닭발을 맵게 볶은 것)’에 대해 소개해 드리려고 합니다.
‘닭발’을 직역하면 ‘닭의 발(鶏の足)’.
중화요리에도 닭발을 사용한 요리가 있는데 맵게 양념하는 것은 한국의 독자적인 요리법이라고 합니다. 한국에서 ‘닭발’이라고 하면 보통 ‘닭발을 맵게 볶은 것’을 가리킵니다.
食べればきっとやみつき!韓国珍味「タッパル(닭발)」
2022年07月10日
今回は強烈な見た目をした韓国の珍味「タッパル(닭발・鶏足の激辛炒め) 」について紹介していきたいと思います。
タッパル(닭발)は直訳すると「鶏の足」。
中華でも鶏の足を使った料理はありますが、激辛に味付けするのは韓国独自の調理法なのだそうで、韓国で「タッパル」と言えば基本的に「鶏足の激辛炒め」を指すことになります。