辛いだけじゃない?韓国の代表的な調味料とは
2022年08月04日皆さんは、韓国料理と言ったら何を思い浮かべますか?多くの方は「韓国料理と言ったら辛い」そんなイメージを浮かべる方が多いかと思います。韓国料理は皆さんのイメージしているように辛い味付けの料理が多くありますが、実際は辛い味付けをした料理だけではなく食材の旨味や風味を生かした料理も多くあるんです。
そこで今回は辛いだけじゃない韓国の代表的な調味料をご紹介していきます!
「ヘンボゴ」「ケモマイル」外来語が覚えにくい・・・あるパターンを知っていれば簡単でした☆
2022年08月02日「ヘンボゴ」「ケモマイル」
さて、これはなんでしょうか?
正解は「ハンバーガー」「カモミール」。外来語(日本語でいう、いわゆるカタカナ語)がこんなにも日本語と違うなんて驚きですね。そして、日本語のカタカナ語に慣れている私たちにとっては、覚えるのがちょっと難しく感じてしまいます。
今回は外来語を簡単に覚えられる法則をご紹介します。まずはどんな単語があるのかざっくり見てみましょう。
迷惑をかけてこそ友達
2022年07月31日今回は韓国人と日本人の友情、友達との関わり方について、普段感じていることを書いてみたいと思います。
今、この文章を読んでくださっている方の中には、これから韓国の人と友達になりたい!と思っている方もいらっしゃるでしょうし、すでにたくさんの韓国人の友達を持っている方もいらして、その関わり方も様々だと思います。
取り入れたい☆韓国の果物文化
2022年07月30日キムチや野菜を使った料理は韓国の方の食生活に欠かせないものの1つ。
それに加えて、食後に果物もよく食べられています。
もちろん、日本でも果物を食べる習慣はあるのですが、韓国は「果物大国」と呼ばれるほどその種類も豊富で日本に比べて安価なのも大きなポイント。そして日本と韓国では、親しまれている果物にも少し違いが感じられます。
そこで今回は、韓国でよく食べられている果物とその効能をご紹介します。美容や健康意識の高い韓国ならではのセレクトになっているので、皆さんもぜひ取り入れてみてくださいね♪
ファン活が世界を変える!?
2022年07月28日日本でも広く知られるようになったファン活。日本でも似たようなものはありますが、韓流アイドルのファン活は少し違うようです。
そんなファン活の実態を詳しく取り上げたのがドラマ「彼女の私生活」。美術館キュレーターをつとめながらアイドルの追っかけもする二重生活を送るアラサーヒロインと、描けなくなった画家兼美術館の館長が繰り広げる胸キュンラブコメディーです。
韓国では男性もメイクをする!?注目のメンズメイクについて
2022年07月26日韓国のコスメやファッションは日本でも人気が高く、韓国人の美意識が高いことは有名ですよね。近年は日本でも男性の脱毛サロンや美容サロンが続々と登場したり、ユニセックスのファッションブランドが人気を集めています。今回は、美容業界において世界の先端をいく韓国のメンズメイク事情についてご紹介します。
韓国のタバコ文化と進む禁煙政策
2022年07月24日近年、世界的にも禁煙志向は高まっており、日々様々な政策が進められていますが韓国ではどうなのでしょうか?
今回は韓国のタバコ文化、そして年々強化されている禁煙政策についてご紹介していきたいと思います。
ソウルとは違う魅力で溢れる「釜山」の魅力とは
2022年07月23日人気観光地、釜山はソウルから高速地下鉄道KTX(KTX:韓国の各主要都市を結ぶ超高速鉄道。日本でいう新幹線のようなもの。)を利用した場合、約2時間半で到着します。KTXの他にもバスや飛行機など様々な手段を利用して移動することができる、足を運びやすい距離に位置しています。
釜山は日本海に面しているため日本から一番近い外国とも言われており、綺麗な海はもちろん、街並み、海鮮物などの名物グルメ、お洒落なカフェなど様々な魅力で溢れています。
今回はいくつか厳選して釜山の魅力をご紹介したいと思います。
韓国のカフェ文化とカフェで使える頻出単語
2022年07月21日韓国は世界的にみてもカフェがとても多い国です。特にソウルなどの都市部は、カフェの目と鼻の先にまたカフェがあることや、大型チェーン店のカフェが隣り合っていることも珍しくありません。例えば、韓国のスターバックスの店舗数は2020年12月に1500店舗を超えています。比べて日本は2021年3月末の時点で1637店舗です。韓国の人口は日本の半分弱なので、数字のデータから見てもどれだけカフェが多いかがわかりますね。今回は韓国のカフェ文化の秘密に迫ります。
韓国風に写真を撮りたい人必見!韓国人のセルカの方法を紹介
2022年07月19日みなさん、こんにちは。
みなさんは日常的に自分の写真を撮っていますか?
韓国人のインスタグラムを見ていると、おしゃれで可愛く写真を撮っている人がたくさんいますよね。
そこで今回は、韓国風に写真を撮りたい人必見の韓国人のセルカ(自撮り)の方法や韓国風に撮るポイントなどを紹介します♪
まるで日本人!?日本語が上手な韓国アイドル達
2022年07月17日みなさん、こんにちは。
突然ですが「韓国アイドルってなんであんなに日本語が上手なの?」と思ったことありませんか?日本でのコンサートのMCでペラペラと日本語を話すメンバー、どのグループにも1、2人いるのではないでしょうか。そこで今回は、語彙力や綺麗な発音などネイティブのような日本語を話す韓国アイドルを紹介します♪
いま大注目の韓国アーティスト「AKMU」の魅力をご紹介します
2022年07月16日日本で大人気のK-POPといえばBTSやTWICE、BLACKPINKを思い浮かべる方が多いと思います。今回は、BTSやTWICEに比べると日本での知名度は低いですが、韓国で大人気の実力派兄妹デュオ「AKMU」の魅力をご紹介します。
字幕のおはなし~韓国ドラマ字幕監修者のつぶやき~③
2022年07月14日韓国映画やドラマを観る際、多くの方々は、字幕を利用してご覧になっているのではないかと思います。もちろん、字幕は、俳優さんたちのセリフを表しているわけですが、そのセリフの中に、また、字幕には現れないけれども、映像の中に隠された情報というものもあります。
今回は、そういうことが少しわかったら、映画やドラマが、より深く味わえるようになるかもしれない、ということを、少し例を挙げてお話ししてみたいと思います。
韓国のハワイ!?チェジュ島の魅力を紹介します♪
2022年07月12日みなさん、こんにちは。
みなさんは韓国の最南端に位置する島、チェジュ島(済州島)に行ったことはありますか?チェジュ島に行ったことがない方でも、チェジュ島が綺麗な海に囲まれていることは知っている方も多いのではないでしょうか。
しかしチェジュ島の魅力はそれだけではないんです!
今回は”韓国のハワイ”とも呼ばれるチェジュ島の魅力を紹介します♪
食べればきっとやみつき!韓国珍味「タッパル(닭발)」
2022年07月10日今回は強烈な見た目をした韓国の珍味「タッパル(닭발・鶏足の激辛炒め) 」について紹介していきたいと思います。
タッパル(닭발)は直訳すると「鶏の足」。
中華でも鶏の足を使った料理はありますが、激辛に味付けするのは韓国独自の調理法なのだそうで、韓国で「タッパル」と言えば基本的に「鶏足の激辛炒め」を指すことになります。
韓国人はなぜ髪の毛がサラサラなの?
2022年07月09日みなさんは、韓国アイドルや韓国のインフルエンサーを見て「韓国人って髪の毛サラサラだな~」なんて思ったことありませんか?
髪質が違うと韓国風のヘアスタイルにした時も思っていたのと何か違う・・なんてことにもなりますよね。
今回は、韓国人の髪の毛がサラサラの理由を紹介します♪
「チヂミ、チョレギサラダ、レシート」どれも韓国では通じない?!
2022年07月07日日本で当たり前に使っている言葉が海外では通じなかった・・・なんてことありますよね。今回は韓国では通じない言葉をピックアップしてみました♪
日本で浸透している韓国料理の名前が実は方言だった!という、なんともビックリな料理名が2つあります。
日本でおなじみの「チヂミ」は、なんと慶尚道の方言なんです。ソウルを中心に使われるのは부침개(ブチムゲ)または전(ジョン)。
韓国の面白い文化!韓国の『早く早く文化』とは?
2022年07月05日みなさん、こんにちは♪
日本の隣に位置する韓国では日本と似ている部分も多いですが、中には日本ではあり得ない文化が存在しますよね!今回はその中でも有名な『早く早く文化』について紹介します。韓国ドラマをよく観る方や、韓国に行ったことがある方は一度は感じたことがあるのではないでしょうか。この文化を初めて聞くという方も、いつか韓国へ行くときの予習として読んでみてください。
インスタントだけ?!韓国のラーメン事情
2022年07月03日ラーメン大国・日本。醤油や豚骨、塩、味噌、家系など、日本国内にいると様々なラーメンを楽しむことができます。街を歩けばラーメン屋に出くわすのも当たり前の風景です。
ですが、お隣の国・韓国はどうでしょう?行ったことがある方は分かると思うのですが、現地で“ラーメン屋”というのはなかなか見かけません。
そこで今回は韓国のラーメン事情について調べてみました☆
『花郎』と『善徳女王』に登場する真興王とは
2022年07月02日2021年6月より、NHK BSプレミアムにて放送中の『花郎(ファラン) 希望の勇者たち』。パク・ソジュンはじめSHINeeミンホ、BTSのVなどK-POPアイドルが総出演する青春ロマンス時代劇です。このドラマは、6世紀末の新羅に実在した“花郎”たちをモデルに、愛と友情を描いています。