韓国の伝統酒マッコリには一体どんな種類がある??
2022年05月07日
韓国発祥の伝統酒「マッコリ」。今や日本でも多くの方々に親しまれているお酒ではないでしょうか。そんなマッコリですが、最近では一般的なマッコリだけではなく、生マッコリやフレーバー付きのマッコリなど様々な種類が発売されています。今回は、韓国の伝統酒マッコリには一体どんな種類があるのかを詳しくお伝えしたいと思います。
話題の“梨泰院(イテウォン)”!その街の魅力とは?
2022年05月05日
「早く渡韓できる日が訪れますように…」と願う日々が続いている状況ですが、その間に将来訪れたい旅先を決めて調べてみるのも良い気分転換になるのではないでしょうか?
今回は、日本でもドラマをきっかけに高い注目を集めている“梨泰院(イテウォン)”をピックアップ!今後の旅行計画に役立ててもらえたら嬉しいです♪
兵役不平等問題
2022年05月03日
すべての韓国の成人男性が一定期間、軍隊に所属して果たすべき国防の義務である兵役。韓国では昨今、女性にも兵役を課すべきだという議論が激化しています。
2021年5月には、女性徴兵制を求める大統領府あての請願に29万人以上が賛同。なぜこのような論争が起こったかというと、韓国男性のほとんどは大学入学後すぐに兵役に行くため、卒業年度、つまり就職年度が女性よりも遅れをとることから、様々な面において女性に比べて不利だという声が上がったためです。男性が兵役に行っている約2年もの間、女性は就職に有利といわれる英語関連の資格をとることも可能。このように、より激化する学歴社会という側面が引き起こした問題ともいえるのかもしれません。
食欲がない時の強い味方!韓国の伝統飲料「シッケ(식혜)」とは?
2022年05月01日
今回は、韓国料理店などでもよく提供されている発酵飲料「シッケ(식혜)」について深掘りしていこうと思います。
「シッケ(식혜)」は、もち米やうるち米に麦芽を加えて発酵させ、砂糖や蜂蜜などで甘みをつける韓国の伝統的な飲み物。
漢字で「甘米汁」と表記されることもあります。
素朴な味わいが特長で、口当たりはサラッと&お米の粒感もあり、日本人は甘酒に近いと感じるかもしれません。
アルコール分は含まれておらず、大人から子どもまで楽しめる飲み物です。
東京にいながら韓国を感じることができる場所
2022年04月30日
コロナ禍で韓国になかなか行くことができない日々が続き、本当につらいですよね。そんな悶々とした日々を少しでも解消できるように、今回は東京にいながら韓国を感じることができる場所を3カ所ご紹介します。東京で韓国文化を楽しむことができれば、韓国語の勉強のモチベーションも上がるはずです。コロナの感染対策に気を付けたうえで楽しんでいただければと思います。
字幕のおはなし~韓国ドラマ字幕監修者のつぶやき~①
2022年04月28日
ソウルメイト韓国語学校のHPをご訪問いただき、ありがとうございます。
これから、こちらのHPでコラムを担当させていただくことになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
筆者は普段、韓国ドラマの “字幕監修者”という身分で仕事をしています。
きっと「“字幕監修者”って“字幕翻訳者”とは何が違うのかな?」と思われた方が多いのではないかと思います。“字幕翻訳者”という文字はドラマや映画などで見聞きする機会がありますが、監修者って馴染みがないですよね。
こちらのコーナーでは、字幕監修の仕事やその周辺の事の中から、感じたことや気付いたことについて、お話しできればと思っています。
お金大好き!? 韓国人の金銭感覚
2022年04月26日
韓国では、親の借金を肩代わりしないといけない!?
韓流ドラマを見ていると、とにかくお金にまつわる話が多いと感じます。古くはパク・シニャン主演のドラマ『銭の戦争』。2007年に韓国で放送された本作は視聴率が20%を超え、2015年には草彅剛主演で日本版リメイクも放送されました。
韓国のデリバリー文化
2022年04月24日
皆さんは韓国のデリバリーサービスを利用したことがありますか?旅行中でも利用できそうですが、なかなかハードルが高くまだ利用したことがない・・・という人もいるかと思います。デリバリーは韓国語で「배달(ペダル)」といい、これは「配達」という漢字を韓国語読みした漢字語です。最近ではおうち時間を楽しむ人が増えた影響により、日本でもデリバリーの利用が増えてきていますが、韓国では以前から盛んに利用されていて、デリバリーで頼めるメニューも豊富にあります。今回は、そんな韓国の배달 (ペダル:デリバリー)文化についてご紹介します。
K-POPアイドルたちも夢中!「人狼ゲーム」と似て非なる「マフィアゲーム」とは?
2022年04月23日
韓国で若者を中心に遊ばれている「マフィアゲーム」。BTSやEXO、NCT、SEVENTEEN、TWICEなどの人気K-POPアイドルも続々と配信内で遊ぶ姿を見せており、日本のファンの間でもこのゲームが広がりつつあります。日本で人気の「人狼ゲーム」を知っている方は、この2つのゲームが非常に類似していることに気づくはず。そう、「マフィアゲーム」と「人狼ゲーム」は、共に1986年にロシアで考案された「Mafia」というゲームが原型となっているんです。
韓国でのHipHop人気について
2022年04月21日
K-POPといえば、BTSやTWICEなどのもはやアイドルの枠を超えた実力派アーティストを思い浮かべる方が多いと思います。しかしそれだけではなく、いま韓国ではHipHopが大人気で、ラッパーの勢いが止まりません。今回は、韓国のHipHop熱と人気ラッパーをご紹介します。
ハンドメイドが人気!韓国で流行中のインテリアとは?
2022年04月19日
みなさん、こんにちは。
韓国カルチャーの人気は韓国コスメや韓国グルメにとどまらず、最近では韓国インテリアも注目されていますよね♪
そこで今回は、韓国で流行中のハンドメイドインテリアを紹介します(^_^)
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
韓国アイドルが流行らせた韓国語を紹介します!
2022年04月17日
みなさん、こんにちは。
突然ですが、みなさんはどのくらい韓国語の流行語や造語を知っていますか?
韓国語にも日本語と同じようにたくさんの流行語や造語がありますよね!
そこで今回は韓国アイドルが流行らせた韓国語を紹介します。
自分の好きなアイドルが流行らせた韓国語を使って会話してみましょう♪
韓国の学生が好む人気メニューとは??
2022年04月16日
皆さんは韓国のおやつや間食で好きなメニューはありますか?今回は韓国の学生が好む人気メニューをご紹介したいと思います。
まずは韓国の間食の定番、「トッポギ(떡볶이)」。韓国の餅を甘辛いコチュジャンタレで炒めたもので安い価格で食べることができる+腹持ちも良いため定番の人気メニューです。学校帰りに寄り道をして食べることもよくあるそうで、子どもからお年寄りまでみんなに愛されています。
そしてトッポギとセットで頼むことが多い「オムク(어묵)」。日本で言う「おでん」のことです。韓国の屋台ではトッポギと一緒にオムクが並んで売られていることが多くあります。韓国のオムクは日本のおでんと違って、串に刺さっている練り物のことを言います。熱々の出汁がたっぷりと染み込んでいて、寒い冬にはたまらない美味しさなんです。基本的には1本100円程度で売られているためお財布に優しい間食です。
韓国第二の都市「釜山」の方言
2022年04月14日
皆さんは、「사투리(サトゥリ)」という言葉を聞いたことがありますか?
사투리は韓国語で方言という意味。韓国の方言は大きく分けて6種類あるといわれています。その中でも釜山(부산)や慶尚道(경상도)で話される方言は、ドラマなどでも耳にすることが多く、他の地域の人々からも親しまれています。
今回はそんな釜山・慶尚道地域の方言(以下、釜山方言)についてご紹介します。すぐに使える単語や、簡単なフレーズもあるので、ぜひ覚えて韓国人のお友達との交流に使ってみてくださいね!
韓国焼酎の種類と日本で人気の種類は一体どれ?
2022年04月12日
韓国ドラマを見ていると必ずと言っても良いほど登場する韓国焼酎。韓国ドラマの人気を筆頭に韓流ブームの影響で韓国焼酎の売り上げにも大きく影響が出ています。ドラマや映画を見ても分かるように韓国人は焼酎が好きでよく飲むんです。日本でも作品をきっかけに韓国焼酎の人気が高まり今や日本のスーパーやドラッグストア、コンビニでも発売している店舗が多くあり簡単に購入することができるようになりました。そこで今回は、韓国焼酎の種類そして日本で人気の種類をお届けしたいと思います。
韓国のカフェにはこんな環境配慮がありました!利用時のルールをご紹介☆
2022年04月10日
2021年4月、こんなニュースが入って来ました。
2025年までに韓国のスターバックスが使い捨てのカップを廃止して、リユースを加速化させるという知らせ。
「リユース」とは物の形を変えず、そのまま再度使用することをいい、形を変えて再度使用する「リサイクル」とはまた別のアプローチです。韓国ではリユース品を「多回用品」、使い捨て品を「一回用品」と呼びます。そして、この「一回用品」の規制段階を上げていくことで『脱使い捨てプラスチック』を推進しています。
ちなみに韓国語でリユースは리유스(リユス)、再使用は재사용(チェサヨン)、リサイクルは재활용(チェファリョン)。ぜひ覚えておきたい言葉です♪
カフェ大国と呼ばれる韓国では、近年、様々な環境への取り組みが行われています。今回はカフェの環境への取り組みと、実際に私たちが訪れたとき、どのように利用すればよいかをご紹介します☆
インスタで流行を先取り!韓国語ハッシュタグを使ってみよう
2022年04月09日
もはや日常生活においても情報収集の必須ツールとなったInstagram(インスタグラム)。
韓国好きな方なら音楽、ファッション、コスメ、食べ物などをInstagramで探すことも多いのではないでしょうか。さらには韓国語のハッシュタグをつけると一気にフォロワーが増える!なんて現象まで。今回は「いいね!」、フォロワー増加間違いなしの簡単ハッシュタグをご紹介します。
タメ口を覚えよう♪友達同士で使う韓国語を紹介します
2022年04月07日
みなさん、こんにちは。
韓国語にも日本語と同様に敬語とタメ口が存在することは知っていますよね。
そこで今回は友達に使えるタメ口の韓国語をいくつか紹介します♪
声に出して練習し、日常会話で使ってみてくださいね。
韓国語学習アプリで隙間時間にレベルアップ!
2022年04月05日
忙しい日々のなかで、しっかりと机に向かって語学勉強をするのはなかなか難しいものです。でもスマホの韓国語学習アプリを使えば隙間時間に勉強ができちゃいます☆外出先に重いテキストを持ち運ばなくても、スマホひとつでOK!
とはいえ、たくさんの学習アプリがあるのでどれが良いか迷ってしまいますよね。今回はおすすめの韓国語学習アプリをご紹介します☆
韓国で部屋を借りるなら…知っておきたい “3つの賃貸制度”!
2022年04月03日
このコラムをご覧の方の中には、韓国留学や韓国への移住を考えていらっしゃる方もいるのではないでしょうか?
今回はそんな方に役立ててほしい韓国の賃貸物件事情について解説していきたいと思います。ぜひ参考にしてください♪