日韓の就職活動の違いと未来
日本では大学3年の春頃からインターンシップや説明会に参加して就職活動をスタートさせるのが一般的です。一方、お隣韓国では4年次の後半から就活を始める人が多く、かなりの短期決戦となります。日本と韓国の就職活動にはどのような違いがあるのでしょうか。
入学後にスタートする就職活動
韓国の就活では履歴書などのほかに、ポートフォリオの提出を求められることがあります。インターンシップでの経験、具体的に何をしたのか、どのような結果を出したのかといった内容を載せます。ポートフォリオは企業に興味をもってもらえるよう自分自身を売り込みしていく作業といえるでしょう。
学生たちは入学してすぐ希望の企業に入社するための努力を開始します。必要な資格の取得や長期インターンシップを経験することは非常に重視されます。業務に携わることで適正を見極めたり、企業や業界をより深く知るために必要な期間なのです。さらに語学の習得や海外留学に行っておくなども、自己アピールを有利にできる材料。もちろん大学でしっかりと授業を受けて、良い評価を得ることも重要です。韓国の学生は学業はもちろんのこと、職務経験やスキルアップまで、完璧にこなさなければいけません。
一方、日本は少子高齢化が進むことによる労働力の減少が深刻化しています。企業は「ポテンシャル採用」を導入することで、成長の可能性を見て潜在能力を評価し採用するのが一般的です。伸びしろを見て若い人材を獲得しているのです。一方、韓国の企業は「スキル採用」を行っています。日本での中途採用にあたる方法ですが、この形式で新卒採用を行っているわけです。学生たちはなんとか内定を取るために、休むことなく学業とスキルアップに必死になっているのです。
韓国の「スキル採用」と日本の「ポテンシャル採用」
日本では就職活動を本格的にはじめる前に「自己分析」を行います。長所・短所、価値観を把握・分析することで、自分自身がどんな人間なのかを自覚して強みを見つけることが目的です。客観的に自分を見つめ直すことで、面接ではより魅力的に自己PRや志望動機を話すことができるといわれています。韓国の学生が日本での就職をめざす際、まず最初に違いを知るのがこの「自己分析」だといいます。
そんな中、最近は海外への就職を希望する学生が増えています。韓国政府による海外就職支援もあって、学歴にとらわれない点に惹かれたり、自分の得意分野を活かせる企業を求めて海外就職を希望する学生が増え続けています。国内の失業率の高さや就職難によって海外への関心が高まっており、とりわけ文化的にも近い日本での就職希望者も増えているといいます。
「大手企業志向」がもたらすもの
最後にもうひとつ韓国の就職活動の大きな傾向として「大手企業志向」があります。いわゆる財閥系大手企業などがそれにあたります。大手企業と中小企業の給与格差があまりに大きすぎることが、大企業への就職を希望する理由のひとつです。どんなに厳しい就職難でも消えることのない「大手企業志向」は、結果としてさらなる就職率の低下を招き、雇用ミスマッチを生み出すと危惧されています。こうしたさまざまな要因が折り重なって、高学歴なのに就職できないといった矛盾した状況になっているのです。
おわりに
少子高齢化社会の問題は日韓共通の課題です。でも同じ少子化にもかかわらず、日本では若者の人材不足が、韓国では就職難が深刻化するという真逆の状況にあります。そして「ポテンシャル採用」の魅力に惹かれ、日本で就職を希望する韓国人学生は着実に増えています。日本の企業にとっては、スキルの高い良い人材を採用できるチャンスともいえますよね。
また韓国政府による海外就職希望者への支援プログラムへの関心もさらに高まっています。培ったスペックの高さを生かせる「韓国人材採用マッチングサービス」といったものも登場するなど、今度はさらに海外就職を希望する学生が増えそうですね。
ソウルメイト韓国語学校で学ぶことは、こうしたリアルな韓国を知るきっかけにもなります。ネイティブの講師たちが教えているので語学だけでなく、韓国について知りたいことや気になることがあれば気軽に聞いてみてくださいね。また本校では留学サポートも行っております。事務スタッフは全員留学やワーキングホリデーなど韓国長期滞在の経験者です。無料体験や授業見学も随時行っています。ご興味ある方はぜひ気軽にお問い合わせください。
本格的に学べる韓国語教室をお探しですか?
まずは30分間の無料体験をぜひお試しください!!